top of page
Blog
熱心ではありませんが
最後のパズル
電話でのパズル。 自分の名前は心霊写真を撮ることによって分かるはずです。
バッドエンドの出し方
万引きしてください。 それでバッドエンドルートになります。 このルートになるとエンディング以外で三つ、文言が変わります。 キオスクと駅名標は気づいた方も多いと思いますが、最後の一つ。 分かりますか? ヒントは万引きすることによって使わなかったアイテムです。


家の中に誰かいるがExciteNewsで紹介されました
「家の中に誰かいる」は自分が作ったゲームの中で一番評判が良かったですけど、 ついにこんなところでも紹介されました。 http://www.excite.co.jp/News/android/20170618/Appget_Review_69990.html やってよかった(...
「見知らぬ駅で降りたら」只今審査中!
只今appleにiphone用の脱出ゲーム「見知らぬ駅で降りたら」を提出しました。 今回の舞台は「地下鉄の駅」。 実は地下鉄の駅が好きなんですよ。 あの密閉された地下空間、まさに現代の都市迷宮ですよねえ。
内側から鍵のかかる部屋
寝室の背後にある書斎のドア。内側から鍵がかかっています。 「窓から入るしか方法がないが、ふさいじゃってるんだよなあ」というメッセージが出ます。 何でふさいでいるか? 動かすことのできる大きめの家具でふさいでます。 何をふさいでいるか? 窓をふさいでいます。
雑誌について
雑誌はなんの為にあるのか、と思った方もいたかもしれません。 最後まで使いませんので。 単なる雰囲気を盛り上げるための小道具です。 後はキッチンではほとんど何も手に入らないので、一つくらいアイテムが 手に入ってもいいかなと思い、入れました。
手帳のパスワード
手帳のパスワードのヒントは全部で三つあります。 全て場面が暗闇の時に見る事ができます。 1ブレイカーを落とした時 2ブレイカーを落としてライトをつけた時 もしかしたら3つ目が分からない人がいるかもしれません。 ブレイカーを落とさなくても暗闇の場所がありますよね。
パソコンデスクの引き出しのパスワード
まずはメガネを使ってパソコンデスクの前のメッセージボードを読んでください。 次にそれをどう解釈するかですが、これは玄関で手に入れたアイテムの読み方のヒントになっています。 ちなみに私は日常「こうは読みません」 ほとんどの場合、「××の××」と読みます。
家の中に誰かいる!! 現在審査中
審査に提出しました。 今回は脱出ホラー。 個人的に今までで一番好きな作品ですかね。
鏡のパズルのヒントはどこにある?
手帳のパスワードの時と同じです。 あの時、見る事ができなかった場所を探して見てください。
Archive
bottom of page