top of page
Blog
熱心ではありませんが
城の出現 日記の解釈 規則を乱すもの
日記を読むと、三つの要素から構成されているはずです。 まず「規則を乱すもの」に日記を使えと書いてあります。 どこかの部屋にあるインテリア。 よく見ると一つだけ規則性に欠けているものがあるはずです。
城の出現 看板
プライベートと書かれた看板。 よく見るとねじ止めされています。 そのネジを外せばいいのですが、そのための工具が用意されていません。 ならば他のもので代用する必要があります。 誰でも持っているものです。 外出先などにも必ずと言っていいほど持ち歩くので、マイナスドライバー代わり...
城の出現 日記の解釈 昼夜の城
昼夜の城はどこへ行けば見れるのか? 昼の姿は日記の記述を順に解いている人は既に見ているはずです。 見ていない人は「日記の解釈 規則を乱すもの」を見てください。 問題は夜の姿です。 どこから見ればいいのか? 答えは外に出ればいいのです。 窓から出てください。...
城の出現 最後のパズル リモコンが使えない
城の昼夜の姿を目撃すると、プロジェクターが動き出して最後のパズルに挑戦できるようになります。 パズルを解くためのヒントは二つあります。 一つ目は天井にあるファンを回す必要があるのですが、リモコンが使えない。 ただしこのリモコンは壊れていません。 何かが足りないのです。...
城の出現 パズル ファンは動いたけど……
リモコンで無事ファンを動かしても目に見えて変化がありません。 でも何かが変わったはずです。 ギャブリエルが言ってますね。「涼しくなった」と。
城の出現 最後のパズル 最後のヒントはどこにある?
無事ファンのヒントを手に入れた方。 プロジェクターのパズルを解くにはもう一つヒントが必要なはずです。 鏡がありますね。 それに何かを映してください。 既に映ってるかもしれませんが、それではダメなんです。
最後のパズルの解き方
最後のパズルは共通点を探すパズルです。 ヒントの四つの文字。 その中で一つだけ仲間外れがいますが、その規則を見出せばいいのです。 その文字を手に入れる時の様子を思い出してください。 それがヒントです。
城をくれた魔術師
エンディングまで見ると、筒井氏が城をくれた魔術師の話をします。 彼と会う方法があります。 (まあ前作をやっていただければいいのですが、それではなく……) あのゲーム内で彼に会うことができます。 プロジェクターを動かした後、どこかに行くと会えます。...
トランプのヒント
トランプのヒントは二箇所あります。 壁に描かれた「keep out」の文字とスイッチを押す前の部屋のテーブルの足元。 「keep out」を便器の中から調達したタオルで拭くと「<」という記号になります。 算数で習った「小なり」です。左から右へ大きい数字になるように並べるとい...
闇の中のヒント
牢の中で色々と調べていくと、数字の描かれたカードによりカウントダウンが始まり最後に真っ暗闇になるはずです。 そこでとあるアイテムを使うと、紅い生命の木が現れます。 生命の木の右下の空白に何を埋めるかについてですが、他の四つの絵を見ると五感であることがイメージできます。残って...
Archive
bottom of page