top of page

Dr. Strangelove

  • 執筆者の写真: Sendousya Denki
    Sendousya Denki
  • 2017年3月24日
  • 読了時間: 1分

ドクター・ストレンジラヴ……不思議な語感である。  映画「博士の異常な愛情」の登場人物であり原題でもある。

「Dr. Strangelove」で検索すると、メタルギアソリッドの登場人物や日本の音楽ユニットなどが出てくる。  確かドイツだかでもバンドの名前として使われているとか。みんなこの名を使いたいのだ。  原作には登場しないこのドイツ系アメリカ人を監督のキューブリックはどうやって名付けたのか。  細かい事は分からないが、キューブリックの言語センスとこだわりは、映画そのものや逸話を見れば自ずと分かる。  こういう不思議な語感と引っかかりを持つタイトルは多い。自分はそれだけで作品を選ぶ事がある。  ジャケ買いならぬタイトル買いか。  以下一例  ・アンドロイドは電気羊の夢を見るか?  ・世界の中心で愛を叫んだ獣  ・時計じかけのオレンジ  ・蠅の王  まだまだあるけど頻繁に引用されるものを書いてみました。みんな使いたい衝動と戦ってるんや。


最新記事

すべて表示
新作ゲーム CITY DIVE

新しいゲーム出します。アクションゲーム。光り輝くビルの群れの間をひたすら落ちていくゲームです。現在審査中。

 
 
 
bottom of page