top of page
Blog
熱心ではありませんが


ジョースター家の爵位はどうなった?
以前、ダービーのスタンドについての疑問を書きましたが、これについても考えてみました。 まずイギリスの爵位について。 一つ日本と違うのは、日本の爵位はその家系に付与されていますが、 イギリスの場合は領地にくっついています。 ...


ガタカ
人間、二十歳も過ぎれば「とっておき」という奴があるもんで。 とっておきの音楽、とっておきの小説そしてとっておきの映画。 このガタカという映画は自分の中でとっておきの映画です。他人と映画の話をした時、これを勧めて外れたためしがないです。...


夢みる機械 その他
子供の頃、古本屋巡りが好きでよくやってました。 その時読んだ漫画で、未だに記憶に残っている物があります。 本自体はアンソロジーで、その中に収録された作品のタイトルが長い間分からずまさに幻の作品となっていましたが、 後に三作の内、二作まではタイトルが分かりました。...


Delphic
Delphic - Doubt この曲好きなんですが、もう5年も前の曲なんですね。 未来的なサウンドが、どんどん過去のものになるのは不思議な感覚です。 デルフィック、今なにしてるんですかね。Wikipedia見ると2013年以降の記述がない。 ...


Producers
ミュージカルというものは、日本では人気がありません。 分かります。劇の途中で歌い出す所が日本人の感性に合わないような気がします。 ただ「Producers」は別です。これは面白い。 売れない二人のプロデューサー達が、一発大きな賭けというか詐欺にでます。 ...


ちばあきお「プレイボール」
この漫画に女性は一人も出ない。 原因不明の奇病により「女性」が死滅した未来の東京。 墨谷高校野球部の谷口タカオは、今日も白球を追いかける青春を過ごしていた。 いや、嘘ですけどね。でもまんざら嘘じゃないんです。 ...


Wonder Trip Loverとバレー・メカニック。またはクロニック・ラブ
ライブに行ってお気に入りの曲が編曲されているとがっかりしませんか。 アップビードの曲がオーケストラ形式にされて雄大に歌われたりなんかすると、目も当てられません。 常にオリジナルが一番ということですが、世の常としてまた例外もあるわけです。...


漫画の広告
漫画の 単行本の最後の方に、必ずどこの出版社でも自社の漫画の広告が入ってますよね。 例えばジャンプコミックだと両さんやシティーハンターのカットと共に独立した広告が載っていて、 最終ページには一覧がリストアップされ売れ筋の古い漫画が名を連ねていました。 ...


デス・キューブ
「CUBE」って映画がありまして、今の「ソウ」のはしりとなった作品だと思います。 密閉空間に数人の人物が閉じ込められ、脱出する為に謎を解く。 なぜ閉じ込められたのか、そこは何処なのか?などが大きな謎となっている。ひな型としてこんな感じだと思います。 ...


瀬戸内海と地中海
瀬戸内 海と地中海ってちょっと似てると思いませんか? 同じ内海で、気候も比較的温暖で雨が少ない。 なにより景色が美しく、多島海です。(まあ地中海というよりエーゲ海が多島海なのですが……) 山陽地方がヨーロッパ大陸側、四国の瀬戸内海地方は北アフリカといった感じです。 ...
Archive
bottom of page